honn blog Diary

watching reading shopping

「うどん」をおかずに「おそば」を食べる白鳥(阿部寛)さん

竹内結子さんが心療内科医で、阿部寛さんが厚生労働省のお役人。不仲な二人、異色のコンビが謎を解く。失敗が続いた心臓手術、成功率の高いバチスタチームの死亡事故。手術ミスなのか、殺人なのか。 チーム・バチスタの栄光 [DVD] 出演:竹内結子 阿部寛 吉…

水をイメージすると、リラックスできる?

腹痛などで辛いとき、水道の蛇口から流れる水の音を聞くと気分が楽になる。気のせいだと思っていたら、「水」を感じることでリラックスできる効果があるみたいですね。イメージするだけで唾液が出てくるというお話が興味深いです。 唾液の分泌を促すイメージ…

カプサイシンの実験、お腹の脂肪が減るラット?

カプサイシンには「脂肪燃焼」の効果がある。なんとなく知ってる程度でしたが、科学的に実証されたものだったのですね。体が熱くなる、汗をかく、アドレナリンで興奮する、脂肪が燃える。唐辛子の秘密がおもしろいです。 「肝臓に蓄積されているグリコーゲン…

69年間、しゃっくりが止まらない世界記録

69年以上も止まらないしゃっくり。世界記録にびっくりです。昨日の本。「痛いの痛いの飛んでけ」の詳細が読みたくてお取り寄せしました。お目当て以外も興味深く、とてもおもしろいです。 持続期間のギネス保持者は、米国アイオワ州アンソンのチャールズ・オ…

痛いけど痛くない、「痛いの痛いの飛んでけ」の根拠?

「痛いの痛いの飛んでけ」のくだり。痛みを緩和する手当のおまじない。科学的に分析、脳のメカニズムがおもしろいです。痛いけど痛くない。気のせいではなかったのですね。 この痛い部位を擦る、あるいは圧迫するといった無意識の動作は、実は理にかなってい…

耳もみマッサージの「三方耳ひっぱり」

冒頭の「はじめに」で紹介されている耳のマッサージ。耳もみ術がおもしろいです。耳の上部を上下、耳のサイドを前後、耳の下部を上下。三つの部位にわけて、耳をグリグリする。 効果がいちばんわかりやすいのは、耳ツボです。耳には100個以上ものツボが集中…

腰の負担の計算式?

背筋が支えている重力は約400N(ニュートン)というくだり。先日、ご紹介しました「各部の相対重量」の図を元に計算された数値がおもしろいです。 続いて、立位姿勢において腰椎にかかる負担と、上体を支えるために必要な背筋力を計算してみる。 頭と体幹の…

竹内結子さん演じる田口公子さん / 映画 ジェネラル・ルージュの凱旋

竹内結子さん。凛々しいミス・シャーロックも好きですが、気弱な心療内科医の田口さんが一番好きです。やりたくないのにトラブル解決を任される、ほんわか田口さん。 阿部寛さん演じる厚生労働省の白鳥さんが苦手で、嫌々な距離感も絶秒ですよね。堺雅人さん…

引いて発たず、弓を引いても矢は発たない

子どもたちに手を焼いている若手指導員。熱意が伝わらない。真剣になってくれない。ふざけてばかりで、どうしたらよいのかという悩み。アドバイスの言葉が興味深いです。 弓に仮託した故事に≪引いて発たず≫という言葉がある。 弓の引き方は見せるが、矢は発…

デヴィ夫人の瓦割り9枚、水中撫球の圧力感覚?

昔、ぐるナイの「ピッタンコチョイス」で、瓦割りの枚数「9枚」に成功したデヴィ夫人がすごかったですね。元ボクシングチャンピン具志堅用高さんの記録が3枚だったので、とてもびっくり。 その中でも推理をかき乱したのはやはりデヴィ夫人でしょう! (中…

きくりんさんの告知、ハナタカ優越館にVTR出演のご予定☆(+放送後追記)

先日、アタック25にご出演の「きくりん」さん。今度は、ハナタカ優越館さんにVTR出演されるとの告知がありました。クイズをベースにした研修講師のお仕事が放送されるようです☆ TV出演告知!!10月1日(木)19時〜テレビ朝日系列『くりぃむしちゅーのハナ…

頭の重さ、比率は体重の7パーセント?

北海道で堀川幸道さんより学んだ大東流合気柔術の道場を東京で設立、「六方会」を創設された岡本正剛さん。加藤晴彦さん主演の映画『AIKI』で武術指導、エンドロールでは演武を披露されている武術の達人。 なぜ掛かるのか、どう掛けるのか。人体の構造、姿勢…

耳下腺のサラサラ唾液、リラックスで分泌?

唾液には2種類あって、サラサラ、ネバネバの2つがあるそうですね。サラサラ唾液だけを分泌する「耳下腺」。ストレスなどの緊張で耳下腺の分泌が鈍る、というお話が興味深いです。若返りホルモン「パロチン」が含まれる耳下腺はサラサラ唾液なのですね。 大唾…

唾液のパロチン、皮膚の新陳代謝が活発になる?

唾液の若返り効果、老化予防。耳下腺から分泌される「パロチン」という成長ホルモンが興味深いです。唾液の働きで知っているのは、でんぷんの分解くらい。あとは、口の渇きを潤してくれる潤滑油のような認識。若返りホルモン、口の中で分泌されていると知っ…

3ステップ&3分で作れる「梅入りカルボナーラ」

学校栄養士 松丸奨さんのご著書。工程をシンプルに、3つの手順で紹介されている時短レシピがおもしろい。内容だけでなく、本の大きさも新書サイズで、とてもコンパクトですね。 大人気のレシピをアレンジしつつ、作りやすさを重視するために、全ての料理工程…

脈拍数の計算式、ジョギングにちょうどいい負荷基準

Qちゃんこと高橋尚子さんの脈拍数。平常時は「1分間で35回」というお話が興味深いです。成人の平均が60~70回とのことで、数値の低さ、心肺機能の高さに驚かされました。マラソン選手の心臓、心拍1回で通常の約2倍、血液を押し出すポンプの力が強いのですね…

オレの物はオレ自身の物、剛田主義の原点はイギリス?

先日、東大王の問題で出題されたジャイアンの口癖。ジャイアニズムを代表するドラえもんの名言、「おまえのものはおれのもの、おれのものもおれのもの」という言葉。 イギリスのことわざにある、という解答が興味深かったです。剛田主義の原点、詳しく書かれ…

肘の屈曲80kg、人間はぶらさがるのが得意?

肘の位置で、屈曲する力が変わる。肘を曲げる動作、もっとも力を発揮できるのは「ぶら下がる」状態。掲載されている図表がおもしろいです。 前から後ろへと物を引く力は65kg 物をぶらさげて持つ力は50kg つり革など、引っ張りおろす力は80kg 肘を屈曲する最…

立って勉強した方が、頭は良くなる?

立って授業した方が成績が良い。足の緊張筋の繊維の数は、脳の重量と比例している、というお話がおもしろいです。立つだけで、脳への刺激が変わるのですね。 ある学習塾では、数学の時間に一つの実験を行いました。生徒たちを、立ったグループと座ったグルー…

うなぎの蒲焼効果、香りは理性ではなく本能に働きかける?

大脳辺縁系と呼ばれる古皮質、「旧脳」と呼ばれる動物脳。「嗅ぐための脳=嗅脳」は、動物脳という意味でも「きゅう脳」らしいですね。 嗅脳は動物脳という別名のとおり、動物として生きていくために必要な機能(水分調節、体温調節)や、本能(食欲・性欲・…

食事をすると、タンパク質が入れ替わる?

食べたものが新しいタンパク質となって、古いタンパク質と入れ替わる。シェーンハイマーさんのネズミを使った検証実験のくだり。食べものが体の中でどうなるのかの追跡結果、とてもおもしろい。 ネズミに食べものを食べさせて、その食べものの分子がネズミの…

恋のマカレナ、GU脚長ダンスバージョンのCM☆

福士蒼汰さん、中条あやみさんがお二人で楽しくダンス。GUさんの新しいコマーシャルがおもしろいですね。合いの手の「あ~い」が「はぁ~い!」に聴こえて、ジャンポケ斉藤さんのお顔が浮かびます(笑) 中条あやみ&福士蒼汰が“脚長”ダンス 「恋のマカレ…

練習も本番も、円明の心で斬る宮本武蔵

生涯負けなし。二刀流で有名な剣豪、宮本武蔵さん。ご著書の「五輪書」に記されている流派は「二天一流」。二つの天とは、密教の「月輪と日輪」で、月と太陽、陰と陽を意味するものらしいですね。 本のタイトル「五輪」も、密教由来で「五大」のこと。地、水…

カニカマのマヨネーズ焼き / カニカマ100皿

ハナタカ優越館にご出演の「カニカマハナコ」さん。カニカマが好きで、365日、毎日カニカマを食べているというお話にびっくりです。 ご自宅の冷蔵庫には、いろいろな種類のカニカマ備蓄がびっしりでした。 スタジオで実食の「カニカマのバター焼き」がとても…

松丸奨さんの給食レシピ

全国学校給食甲子園で優勝、日本一の学校栄養士 松丸奨(まつまるすすむ)さん。先日放送の「ハナタカ優越館」にご出演の「野菜嫌い克服法」がおもしろかったです。安くて栄養があって、美味しくて楽しい給食レシピ。とても興味深い。 ご著書で紹介されてい…

メーヴェが空を飛ぶための計算式

「鳥人間コンテスト2020特別篇」が、26日の土曜日に放送。今年は、総集編&その後、という内容みたいですね。1977年からはじまった大会、今回で3回目の開催中止。初大会から43年になるのですね。 自転車屋さんだったライト兄弟が、世界初の有人動力飛行に成…

北朝鮮?韓国?ホワイトハウスが13分で陥落する映画

「ホワイトハウス陥落」というキャッチコピーが印象的。予告動画で一目惚れした映画「エンド・オブ・ホワイトハウス」。テロリストの襲撃、13分で陥落するホワイトハウス。たった一人のSPが、大統領を救出するというお話です。 エンド・オブ・ホワイトハウ…

合気の原理は「足して十」とする鬼一法眼の術理?

技は調和で完成する。塩田剛三さんが語る合気の理合、「鬼一法眼(きいちほうげん)」のくだりがおもしろいです。「鬼一法眼」さんは、京八流という剣術の開祖で、鞍馬寺にお社がある伝説の人物。幼少の源義経(牛若丸)に剣術を教えたとされる天狗、とも言…

三船久蔵さんのご著書「道と術」

空気投げの三船久蔵さんが書かれた「道と術」。昔、東京神田神保町の古書店「高山本店」さんで見つけたときは、嬉しすぎて心臓がドキドキしました。 本のお値段、ちょっとお高めでしたが迷いはなかったですね。「買わない」という選択肢はありませんでした。…

美しい所作には「中心」がある?

三船久蔵十段。身長159センチの小柄な体格で、大男を投げ飛ばす柔道の神様。「空気投げ(隅落とし)」で有名な武術の達人。「押さば回れ、引かば斜めに」の格言は、球になることを述べた極意。「球の型どり」など球体についての言葉が興味深いです。 神技三…