honn blog Diary

watching reading shopping

ローレル似の近藤春菜さん『2分の1の魔法』をみました☆

テレビCMで気になってた『2分の1の魔法』をDVDで見ました。予備知識ゼロで、漠然とした期待でずっと見たかった映画。第一印象、ハリセンボンの近藤春菜さんが日本語吹替版の声優をされてて、お声ですぐわかりました。そして、見た目が春菜さんそのもので、ほ…

MCTオイルの注意、カップ麺の容器が溶けるのですね

以前、広瀬アリスさんのCMで、「めっちゃからだにトレビアーン」の響きだけよく覚えてるMCTオイル。商品名は記憶に残って覚えてましたが、全然、気になってなかった商品でした。最近は小芝風花さんがコマーシャルされてますね。 先月に放送の「それってどう…

白いお皿は5枚でした、今年の春のパン祭り

5月14日で交換期限が終了、ヤマザキさんの春のパン祭りで、今年は白いお皿を5枚いただきました(^-^) 最初はおかず取りわけ用の小皿と思ってましたが、今はケーキや和菓子用のデザート皿がメインな使い方になってます。あと、菜箸を置くようにキッチンに一枚…

父のスマホが「Factory Mode(リカバリーモード)」になりました

父のスマホ、見たことない変な画面になってました。何をどういじってこうなったのかはわかりませんが、英語がたくさん並んでて、まるでパソコンのMS-DOSモードのような状態ですよね。 わたしもどうしたらよいのかわからず、表示されてる「Factory Mode」で検…

トム・クルーズさんの「アウトロー」をみました☆

「太腿への攻撃がすごい」と友人が絶賛の映画。リアルな格闘シーン、体重が乗っている軸足への攻撃が見たくてお取り寄せしました。友人は、たまたまBSでトム・クルーズさん特集で続けて主演作品が放送されてたのをぜんぶ録画していたそうで、何気なく見たら…

パンまつりで平皿4枚いただきました☆

ヤマザキさんの春のパン祭り、ことしはちょっと小ぶりな平皿なのですね。トーストのせたらギリギリはみ出しそうな感じ。取り皿用の小皿としてなら、食べ過ぎずにちょうど良さそうなサイズですね。シール30点、お皿4枚分たまったので、今朝の買い物で交換して…

イトーヨーカドー竹の塚店さん、完全閉店なのですね(T-T)

今日、夕方のニュースをみて、とてもびっくりです。足立区のイトーヨーカドーさん、竹の塚店さんが今年3月5日に完全閉店となっていたのですね。以前、1階の入り口付近で経営されてた花屋さんでバイトしてたので、とても思い出深いお店。なので、とても驚きま…

えんぴつで立体に見える絵が描ける3Dアートの永井秀幸さん

超無敵クラスでご紹介されていた3Dアーティストの永井秀幸さん。紙とえんぴつで描く3Dアート、立体的に見える絵がすごいですね。番組で、高校の美術の教科書に掲載されてると知ってお取り寄せ。迷わず衝動買いしましたw 高校生の美術2 [116 日文 美Ⅱ 304] …

ニチレイさんの今川焼が美味しいですね

冷凍の今川焼、初めて食べました。レンチンで温かくて、皮がほくほく。あんこがとても甘くて、生地の匂いがとても心地よいですね。食べてみて、冷凍されてたとは思えなくて驚きました。 昨日、テレビで放送されてた林修先生の番組。ニチレイの職員さんが選ぶ…

富士通充電制御アップデートツールの表示を無効にしました

win10にアップグレードしたノートPC、パソコン起動時に表示される「富士通充電制御アップデートツール」が復活。8.1のときも表示されてて、無効に設定して解決、表示されないようにしてました。 「開始する」を選択しても、アップデートが終わらずに途中で止…

win8.1からwin10へ、母のPCをアップグレードしました

windows8.1のサポートが今月2023年1月10日で終了になるとのこと。母が使っているノートパソコン、TVerの配信動画、ドラマ視聴専用にしてるPCが8.1のままだったのでwindows10にアップグレードしました。 マイクロソフトさんのページからまずはOSをダウンロー…

昨年はお料理の1年でした。今年はお掃除?

昨年の寅年、1月1日から母の代わりに料理をすることになって今日で1年。最初は献立を考えるのが大変で、料理を考えるだけで疲労困憊でした。今日は何を食べたいって、簡単なようで難しいのですね。自分が食べたいだけではダメで、毎日同じなのもダメで。手抜…

夢と希望を配る運送業、映画「サンタクロースズ」をみました☆

サンタクロースを捕まえた少年が、大人になってサンタになる物語。トナカイとソリではなくて、運送会社のワンボックスカーなのがおもしろいですね。 子どもたちにプレゼントを届ける、夢と希望を配る運送業。職業サンタ、サンタクロースズ日本支部のお話。ク…

大雪で車中泊、自動車に一酸化炭素の警報器があったら……

大雪で立ち往生のニュース、一酸化炭素中毒の事故が怖いです。昔、夜中にスキー場に到着して、車の中で仮眠、早朝から滑るというパターン。体力的にきついけれどお金を使わないで、交通費(ガソリン代+運転のお礼)とリフト券の代金だけで丸一日スノーボー…

本日発売、DAIGOさんの料理レシピをさっそく買いました☆

DAIGOも台所、今日、2冊目となるレシピブックが本日発売。番組の最後に紹介されていて、夕方のお買い物でさっそく入手です。このまま全巻コンプリートしたい☆ 今回の特典はカレンダー。番組で料理をされてるDAIGOさんのお写真になってますね。応募…

お好み焼きが食べたくての卵焼き

先日、外食で食べたお好み焼きがとても美味しくて、 思い出したら急に食べたくなって、 でも、粉も食材もなくて、 結局、卵焼きを作りましたw えのきをを細かく切って、 マヨネーズでソテーして、 シラスをまぶして、 溶き卵を注いで焼く。 一回り小さい丸…

豚玉も美味しい築地銀だこさん

先日、フードコートでメニューに悩みに悩んで、コスパで選んだ「豚玉」が美味しかったです。築地銀だこさんには「お好み焼き」もあるのですね。たこ焼き、天丼、海鮮丼、つけ麺、フードコートにはどれも魅力的な飲食店さんばかりでしたが、お値段が500円(店…

土鍋の目止め、お粥を炊きました

新しい土鍋が届いたので、さっそく目止めをしました。洗剤で洗って、しっかり乾かして1時間。冷凍していたごはんをレンチン、水をはったお鍋に入れて、弱火でじっくりコトコト1時間。火加減に慎重になりすぎて、弱火すぎて沸騰するまで時間がかかりました。 …

カブとカブの葉でお味噌なべ

DAIGOの台所で美味しかった「焼きカブのそぼろあん」をアレンジ。カブを焼くところまでは一緒で、あとは簡単、お味噌鍋にいれてみました。スープで食べたいと思ってたので、試してみたらお味噌との相性もよくて美味しかったです。 大根よりもカブの方がトロ…

怒りのストレスで心臓病になる?/ 怒らないコツ

怒っても何も良いことはないのですね。心臓に悪くて、病気になる、体にダメージがあるらしい。心臓病の専門医フリードマン先生のお話が興味深いです。完璧主義でせかせかな人、自分のハードルあげて周囲の人にも期待しすぎな人……イライラしやすいと病気にな…

スマホがネットつながらない、勝手にオフになった「モバイル通信」の設定

今朝の買い物、ちょっと調べものをしようと、スマホをみたらネットにつながらなくなっていてびっくりです。アンテナの三角表示はちゃんとついてるのに。 家での使用はwi-fiなので、SIMカードのスロットはオフにしてますが、オンに戻してあるにもかかわら…

「目止め」を忘れた土鍋がダメになりました(T-T)

土鍋のひび割れから、水がポタポタと垂れるようになりました。「目止め」を忘れて使い始めてしまった土鍋、使用期間は二年くらい。 使う前に行う最初のお手入れ、お粥を炊いての目止め、しっかりしておかないと、こういうことになるのですね。土鍋にもうしわ…

娘のSNSにログインして行方を探すお父さん、映画「search / サーチ」

グーグルでの検索が印象的な映画。娘をネット検索……SNS、チャット、メール、リモート、ニュース動画、ビデオ通話、すべてパソコンの画面上で描写されてる物語で、ツイッター、フェイスブック、インスタ、YouTube、ライブ配信など、交友関係をネット上で辿…

ホクホクしゃきしゃき、焼きカブのそぼろあん

カブの皮むきは、線よりも内側で、だいたんに厚み残しでカットした方がうまく切れるのですね。焼きカブのそぼろあん、今晩のおかずは昨日のDAIGOさんのレシピ、母の希望で作ることになりました。カブのホクホクとろとろ、カブの葉のしゃきしゃき、食感が楽し…

ぼーっとしてる脳は、デフォルトモード・ネットワーク中らしい

ぼーっとしてるときの脳の状態はアイドリングのような感じで、無意識で活性化してる部分があるそうですね。「デフォルトモード・ネットワーク」が働いてるというお話で、脳のデフラグ、整理整頓してくれてるらしい。ぼーっとするのは「いつもの私」に戻るた…

DAIGOさんのレシピ本☆

DAIGOも台所、レシピ本が出版されてると知って本屋さんでお買い物。ページごとに切り取れて、バインダー保存できるようになっているので、よく食べる料理だけをファイリングできて便利ですね。とくに、カルボナーラうどんが掲載されてたのが嬉しいです。やっ…

リピートの「月見もやしつくね」で失敗をリベンジ☆

昨日のつくね、母が「今日も食べたい」とリピートオーダー。初めてで美味しくできたのですが、焦げ目がつかなくて、私的にはちょっと失敗。昨日の今日、まさかのリベンジチャンス、今日は納得のいく見た目に焼きあがりました☆ スーパーに買い物ついでに100円…

包丁を使わない「月見もやしつくね」を作ってみました☆

金曜日のDAIGOさん。昨日のメニューは、ビニール袋の中で混ぜて、フライパンで焼くだけ…… 「月見もやしつくね」 包丁いらず、洗いものも少ない簡単料理でした。200gの鶏ひき肉、200gのもやし、卵白と調味料をもみ込んで焼く。DAIGOさんは7個でしたが、5個…

米花町は事故物件があふれてる、犯沢さんの家さがし

名探偵コナンのパロディ、スピンオフギャグアニメ「犯人の犯沢さん」。11分のショート番組を録画視聴しました。犯人目線で見る米花町が新鮮ですね、漫画連載されてたの知りませんでした。蘭さんの髪型がツノになってて、コナンくんの目つきが怖いw 第1話は…

木村文乃さんの「水いらず簡単豚バラ鍋」を作ってみました☆

木村文乃さんがご紹介の自宅めしは「豚バラの蒸し鍋」でした。家事ヤロウさんで作ってた無水調理鍋を使ったお料理がとても美味しそう。3ステップで作れる簡単お鍋。小松菜、もやし、豚バラ肉、スライスしたレモン。切って、入れて、火をつけるで「水いらず簡…