月収70万円稼いだウーバーイーツの配達員さん、宅配ドライバーから転職して、ウーバー専業配達員になったそうですね。他にも月に40万円稼いだという方、日銭を稼ぎながら日本全国を旅する配達員さんもいてびっくり。カンブリア宮殿さんの「Uber Eats」の回が…
丸木舟を石斧で作る企画の2週目、目がテンさんの続きを見ました。巨木の裏側からの伐採、2日目の午後で2785打撃。石斧で叩くこと3日間、1万3927回の打撃、とても大変な作業。倒れる瞬間の迫力、まだ材料確保の段階ですが、とてもワクワクしますね(^-^) 所さ…
所さんの目がテン「人類はこう作った第2弾 縄文時代の舟を再現」がおもしろいですね。7500年前、縄文人が作った日本最古の丸木舟。当時の道具、石斧を使って実際に作ってみる実験が興味深い。見逃し動画、配信期間ギリギリで再視聴しました☆ 所さんの目がテ…
題名のない音楽会さん。聴き慣れた音楽を違う楽器でアンサンブル。ビートルズさんの名曲を和楽器で演奏。和風で優雅なヘイ・ジュード、初めての刺激に脳がほわほわしてます(^-^) 「イエスタデイ ~メタル尺八のための」 尺八:藤原道山, 田辺恵山, 柴香山, …
家事ヤロウさんで開催、料理番No.1決定戦「R-1グランプリ」がおもしろいですね。芸人シェアハウスの料理番芸人さんで美味しいメニューを競う企画。オーディションを勝ち残った3名の料理番芸人さん。自慢の料理を作って、手際の良さと味を審査してもらうとい…
1月19日に放送の「ザ!世界仰天ニュース」さん。テレビの予告CMで、ラーメンの具材が原因で体に異変、というのが気になりました。乾燥キクラゲをまるまる一袋入れてしまった女性、お腹の中で膨らんで、嘔吐と下痢に苦しんだというお話にびっくりです。 ザ!…
茨城県さんは、日本で唯一民放テレビ局がない県なのですね。逆に、茨城県さんが掲載されている公式You Tube動画は7000本以上もあって、全国でダントツの1位というお話。日本テレビ、秘密のケンミンSHOW極さんの特別企画「㊗魅力度ランキング最下位脱出 おめ…
毎週土曜日に放送の「博士ちゃん」。小さな博士たちの専門知識に驚かされますね。芦田愛菜さんの天然な小ボケ、サンドウィッチマンさんのお笑いトークもおもしろい。大人たちの包容力が温かいですよね。子供を子供扱いしない、一人の専門家として、楽しく教…
有袋類のカンガルー。動物園でみる寝姿が印象的で、肘をついて横になってリラックス、ソファでくつろぐ「おじさん」のようなポーズが愛らしい。リモコンでテレビのチャンネルを切り替えてそうですよね(笑) 人類と同じように、常時、直立二足歩行が可能なカ…
小さい頃、お世話になっていたイトーヨーカドー越谷店さん。閉店後、建物は取り壊されて更地になりました。跡地には、新しくミスターマックスさんに建て替えられて、そのミスターマックスさんも数年で閉店。現在は「アルコ越谷ショッピングスクエア」さんが…
先日読んだ記事、第一子の「あるある」が興味深いです。とくに、何かトラブルがあったときに感じる罪悪感。たとえ自分が悪くなくても、「私のせいだ」「私がしっかりしていれば」と心が苦しくなりますね。 12.兄弟姉妹の喧嘩では、いつも自分が悪者になって…
東山紀之さんにとって人生の分岐点。渋谷の交差点でジャニー喜多川さんにスカウトされたエピソード。1周回って知らない話での再現映像が印象的でした。ご著書を読んでみたところ、必然のような偶然、たまたまの連続に驚きです。 カワサキ・キッド / 東山紀之…
東大王でご活躍の鈴木光さん。才色兼備にも弱点があって、お絵描き連想クイズが苦手。「画伯」とイジられるやりとりがおもしろいですね。完璧すぎるよりも魅力的。昨日の3時間スペシャルでは上達されていて、お題の「フワちゃん」に見えました。絵の練習をさ…
どちらも得ようと欲張って、どちらも得られないという意味の言葉。「二兎を追う者は一兎をも得ず」の方が有名で、パッと思い浮かぶのはこちらですね。「虻蜂取らず(あぶはちとらず)」の方は語呂がよいので、意味をよく知らずに響きだけ覚えてました。みん…
昨日放送の「今でしょ!講座」は納豆特集でした。納豆の魅力を商品ごとに科学的に紹介。商品によって食べ方の工夫がいろいろされているのですね。とくに、印象的だったのは「発酵コラーゲン納豆」で、コラーゲンの弱点を克服して吸収力をアップさせた特許製…
選択肢の二択。どちらも同じメリット・デメリットだと、どちらも選べない。「ビュリダンのロバ」という譬え話がおもしろいですね。草があるのに食べずに餓死。どっちの草を食べるか、決断するための決定打がなかったロバのお話です。生死にかかわる大問題ほ…
「ダニング=クルーガー効果」という言葉。みんはやさんのクイズ、正解率25%の問題で知りました。 とても興味深い法則だったので検索。バイアスとは、自動的にそのように認識する心の働きで、脳の防御作用。思考パターンといいますか、「先入観」や「偏見」…
チョコボールを食べるようになって、昨日で1ヶ月が経ちました。おもちゃの缶詰「走るキョロちゃん」のため、エンゼルマークを集めるため、1箱ずつコツコツ食べてます。いまだ金も銀も見たことない。全然当たらない。当たる気がしない。せめて記録に残そうと…
明後日、1月11日に埼玉県の加須店さんが閉店。2019年には古河店さんが閉店。お世話になってる久喜店さんの近隣のヨーカドーさん、次々と店舗が閉鎖になってるので、ニュースをみるたび、とても気になってます。 最近知ったのですが、栃木県の小山店さんも、…
新年最初の金ロー、昨年話題になった映画「パラサイト 半地下の家族」ですね。本編ノ―カットで地上波初放送とのこと。昨年末、最後は「風の谷のナウシカ」でしたよね。来週からは三週連続でエヴァンゲリヲン、新劇場版の序・破・Qを一挙放送。金曜ロードSHOW…
「しょうゆ顔」という言葉は、東山紀之さんが由来だったのですね。それまでカッコイイとされていたイケメンは、錦織さんのような堀の深い「ソース顔」だったとのこと。スッキリなしょうゆ顔、濃厚なソース顔、少年隊さんがきっかけで広まったというお話が興…
本を売るときに感じること、本は数がまとまると、とても重いですよね。1冊1冊買うときは、重さを感じない本。ダンボールでまとめ売りすると、とても重いことに驚かされます。それに、本を買うときはフットワークが軽いのに、売るときは腰が重くなりますね(^^…
冒険少年さんの脱出島。無人島から脱出する企画に、東山紀之さんがご出演。A.B.C-Zの河合郁人さんとお二人でのサバイバル、ワイルドさがおもしろかったです。後輩・河合さんのことが大好きな東山さん、お茶目&おふざけ、とても楽しそう。一緒に「仮面舞踏会…
年をまたいで、新年最初の日曜日に大河ドラマが見られるなんて、ちょっと不思議、お正月に楽しめるのは嬉しいです。撮影の延長、放送期間が延びて「麒麟がくる」の最終回は2月7日とのこと。あと5回の放送で終わってしまうのですね。「本能寺の変」に近づいて…
「初夢」で一年の吉凶を夢占い。初夢のタイミング、元日を迎える最初の夜、大晦日の夜から元日の朝にかけて見る夢のことだと思っていたら、「元日から2日」「2日から3日」に見る夢も初夢にあたるらしいです。 最古の文献、記録が残ってるのは鎌倉時代とのこ…
1月1日、お正月のお昼。昨年の元旦は「志村&所の戦うお正月2020★ニッポンいつの間に消えたもの大捜索SP」を観ていました。志村けんさん、もういらっしゃらないのですね。朝ドラ「エール」や映画「キネマの神様」でのご出演、俳優としての志村さんが楽しみな…
我が家の食卓、2020年さいごの宴は18時スタートでした。紅白歌合戦の放送開始が19時30分からでしたので、それまで何を見るかをザッピング。「ザワつく!大晦日」さんの「ご当地ポテトチップス年間王者決定戦」も気になったのですが、紅白待ちということで、…
年末年始の大掃除の一貫、録画したテレビ番組の総チェック。ハードディスク内に残してある動画を棚卸してます。HD保存できるようになってから、録画の基準が「見る」「見ない」から、「見たいかも」「見ないかも」とふんわり判断になってましたね。 ビデオテ…
12月26日に放送されました「嵐にしやがれ」の最終回、4時間の生放送スペシャル番組。見逃し無料動画がティーバーさんで配信されてますね。放送内容が3分割されていて、パート1~3、3つの映像になってました。ちなみに、配信期間は2021年1月5日の17時59分まで…
本日放送「クイズゴッド」にご出演のクイズノックさん。7人のメンバー中3人が負けたら賞金100万円、林修先生のポケットマネーから支払われるという企画が斬新でした。 クイズゴッド~最強クイズ神を倒したら100万円~ クイズノックVS市川猿之助 林修&伊沢拓…