honn blog Diary

watching reading shopping

「満たすことは正しい」を疑う、足りてることを知ってみる / シンプルに生きる

 

生活に不必要なものを減らす。「部屋に物を置かない」という意味での「シンプル」という言葉。

 

必要なときに必要なものが見つからない。

どこに何があるかわからない。

あるはずなのに使えない。

持っているのに使わない。

 

心を煩雑に、生活を複雑にしている原因。たしかに「物の多さ」ですね。

とても興味深い本でした。

 

 

 

シンプルに生きる―変哲のないものに喜びをみつけ、味わう 

ドミニック・ローホー, 原秋子

 

 

足りているのに、満たそうとする。コップから溢れてるのに、注ごうとする。「まだまだ」「もっともっと」という渇望感。増えることが心地よい。所有することで一時の不安が解消される。

 

モノをどんどん買う心理。「自分を満たすこと」は正しいという前提。なぜ、正しいと感じているのでしょうね。疑うことすら思いつかない。

 

食欲も同じ。ごはんをお腹いっぱい食べる。食欲を満たすことが良くて、空腹は悪。食欲で食事量をコントロール。感じるままに食べるから太る。お酒も同じで、酔いつぶれるまで飲むのも、「泥酔するまでが飲酒」が正解になってる。脳や体が求めるままに食べ過ぎる、飲みすぎる。

 

「足るを知る」と、言葉では知っていても、実践することは難しい。気づけば、いつも何かが足りていないと感じてしまう。

 

あったら便利、道具が足りてないと、集めすぎる。

健康のために、栄養が足りていないと、食べすぎる。

暮らしのために、知識が足りていないと、情報を求めすぎる。

 

「より良く」を求めて「より欲」になってる現実にびっくり。足りてることを知るには、欲求を疑わないといけないのかも。満たすことが正しいと思ったままだと、我慢するだけで続かない。ストレスたまってリバウンド。

 

そもそも足りている。

なくても平気、なんとかなる。

そう感じられる、なんらかの「手応え」があればいいですね。

 

ちなみに、私にとって、いつも足りてないものは「ゲームキャラのレベルアップ」。物語を進めるよりも、レベル上げが楽しい。ひたすらバトル、経験値を貯め続けて能力アップ。それも、ボスに絶対勝てるだけではダメで、余裕で倒せるオーバーキルを求めてしまいます(笑)