honn blog Diary

watching reading shopping

「強くなる」ために必要なものは「弱さ」 / 忍法大全 初見良昭

 

「私は一番強い弟子に、弱くなれといったことがある」というくだりが印象的。初見先生とは別の方からですが、武術はもともと「弱者が考案した戦闘技術」という話をお聞きしたことがあります。


体が大きい。筋力が強い。肉体的に優れている人は、戦術に頼らなくても戦える。それに、必要がないので本気で学ぶことはない。体が小さい。力が弱い。だからこそ、不利を有利に変える技術が必要。生きるために必要だから真剣になる。とても興味深いお話。

 

つまり、自分自身の「弱さ」を識すること。自身の身体的な強さを諦めることで、別の土俵で勝負する覚悟がきまる。

 

 

武道を導く師範の弟子に、私は常に語る。「武道は強くなっても、それだけしか知らぬ者は、強が凶につながっているのだから、弱を分析するようでないといかぬ」と。


「弱い弟子を指導するにあたり、弱さを分析できない者は弱い弟子を指導することはできないのだ」と。そして「自分自身、弱くなるための修業をしろ」と。

 

 忍法大全

 

 
戦いのテクニックを修得する上で最も大切なのは、「弱いままで強くなる」という矛盾の同居。弱い者(臆病者)が抱いている「痛み」や「死への恐怖心」をもったまま強くなること。怖がりながら戦いに臨むこと。注意しないと、強くなるほどに、戦うときの感情や感覚がマヒ、鈍感になっていくそうです。


後段のくだり。指導者なるには「出来ないからこそ出来るようになるプロセスを理解できる」ということ。教えるためにはまず自分が「どうやって強くなったか」を知ること。「どう弱かったか」を認識すること。


筋肉がないから腕力に頼らない。体が大きくないから体重に頼らない。武術を習得して強くなるポイントは、自分自身の身体的能力、才能に頼らないこと。足りないものを別のもので補う視点が大切なのだと学びました。

 

 

忍法大全

初見良昭

 

著者さんは、千葉県野田市で有名な武術家。忍者道場「武神館(BUJINKAN・本部道場)」で忍術(体術)を指導されている初見良昭先生。昔、ヒーローもののテレビ番組「世界忍者戦ジライヤ(主人公は、戸隠流忍者磁雷矢・山地闘破)」に、師匠役としてご出演されていたので、とても印象に残っている方です。日本国内よりも海外での評価が高く、世界各国にたくさんのお弟子さんがいらっしゃいますね。