honn blog Diary

watching reading shopping

川を渡ったイカダ、捨てられずに担いで歩くたとえ話

 

「筏(イカダ)」のたとえ話が興味深いです。読んで気づかされた本、勉強になった本、なかなか手放せないのは、イカダを担いで歩くような感じなのかも。考え方の変化、価値観の転換、成長の糧になったら、読んだ本に執着しなくていい。読んだら出す、どんどん出してよいのだと思ったエピソード。

 

 

この筏は、

私を安らかにこちらの岸へ渡してくれた。

 

大変役に立った筏である。

 

だから、この筏を捨てることなく、

肩に担いで、行く先へ持って行こう

 

『パーリ仏典 中部』三-二十二「蛇喩経」

 

 精選 ブッダのことば: 初期仏典を中心に厳選した、お釈迦さま珠玉の語録集

 

 

大きな河にたどり着いた旅人。こちら側は歩くのが大変。でも、向こう岸は歩きやすそう。そう思って、筏を作って河を渡る。河を渡るための筏、渡った後も捨てられない旅人。重い思いをして持って歩く。せっかく歩きやすい岸にたどり着いたのに、手放せないことが重荷、苦しい思いをしてるお話。

 

難問やトラブルに遭遇したり、何かの壁にぶつかったり。

必要なときに、必要なものが、必要な量だけあればいい。

解決できたら、「必要なもの」の役目は終わり。

 

読書での気づきだったり、人との出会いだったり。

そのときに必要なものは、そのときのもの。

 

1度上手くいった方法に固執する。

成功体験が忘れられず執着する。

ずっとイカダを背負ってる。

 

本でいっぱいになった本棚を見て、なるほど、と思いました。おもしろいと思った本、もう一度楽しみたいと思うよりも、手放した方が新しい本と出会えますもんね。買って、溜って、処分しての繰り返し。だんだん手放せない本が増えてきて、書棚の循環が悪くなってたので、手放す決断、背中を後押ししてくれるエピソードでした(^-^)

 

 

精選 ブッダのことば: 初期仏典を中心に厳選した、お釈迦さま珠玉の語録集

大森義成