honn blog Diary

watching reading shopping

豆腐が凍ると「高野豆腐」になるのですね。

 

先日、夕食で食べたお豆腐に違和感。開封して器に入れたら、水分が出てびしゃびしゃ。こんなに水でるもんだっけ?と驚きました。

 

食べてみると、水分が抜けてボソボソで美味しくない。断面を見たら、スポンジのような感じで、滑らかさが失われてました。水を捨てたのに、器に水がすぐたまる。お豆腐が腐ってしまったのかとびっくりです。

 

一人食べきりサイズの冷奴。賞味期限内で、日付が同じ3つの内2つは普通なのに、私が食べた分だけ食感が変化。何が起こったのか、何が原因なのか、不思議に思いながらも、もったいないので食べちゃいました。

 

調べてみると、豆腐が凍ると「高野豆腐」になるのですね。逆に、高野豆腐って簡単に作れること、勉強になりました。そういえば、ドクターストーンでも「フリーズドライ」でカップラーメン作ってましたね。豆腐を凍らすと水分が抜ける、これもフリーズドライ製法ってことでしょうか。

 

 

豆腐は凍ると高野豆腐になります。

 

そのため、スポンジのようなフワフワした食感になり、豆腐本来のなめらかな食感は失われます。

 

豆腐が凍ったら食べれる?美味しい食べ方と凍ってしまう原因を解説! | 生活の知恵庫ちゃん

 

 

今まで一度も凍らなかったのが、急に凍った理由。たぶん、冷蔵庫を買い替えたことが原因ですね。長年使っていた冷蔵庫、まったく冷えなくなって、ただの箱。少しずつ冷えが悪くなってるとは感じてたのですが、先日、完全に冷えなくなりました。

 

常温の保存庫になってしまったので、ちょっと小さ目の冷蔵庫を新たに購入。冷気の利きが強いので、飲み物がキンキンに冷えて、とても美味しい。奥の方に入れたお豆腐一丁、冷えすぎて凍ってしまったのですね。温度調整は中くらい設定で、ちょうどよいと思うので、入れ方を工夫することにしました。飲み物は奥に、食べ物は手前に。夏場は、冷たすぎるくらいの飲み物が美味しいですもんね(^-^)

 

豆腐が凍ると高野豆腐になる、料理は科学(化学)なのだと実感。夏休みの自由研究のテーマ、「フリーズドライ」を調べたらおもしろいかもしれないですね。家庭でできる保存食、ドクターストーンみたいに、イラストでチャート化。必要な工程をまとめてから、実際に試して実験。想像しただけでワクワクしました(笑)