honn blog Diary

watching reading shopping

痛みで覚える忍者の秘伝「不忘の術」/ 新しい記憶術 渡辺剛彰

 

忍者は敵に捕まったときのためにどんな物事でもメモをせずに、けれど、正確に味方に伝えることができたそうですね。忍術使いの法のくだりが印象的。忍者の記憶術、とても興味深いです。

 

 

忍術の秘伝の中に「不忘の術」 というのがあります。

 

(中略)

 

そこで、報告すべき事を忘れずに、また一つも漏らさずに報告するために、指をひろげて、その一本一本に傷をつけるという方法を考案しました。実際に傷をつけずに、つけたと仮定してもよろしい。

 

(中略)

 

私の記憶術は、以上のいろいろな記憶法のうち、最後の「忍術使いの法」の原理を発展せしめたものですから、「記憶術」というより、「不忘術」と申した方が適切であるかもしれません。

 

新しい記憶術―電話番号から司法試験まで

 

 

記憶術の達人 渡辺剛彰さん。すぐに覚えられる、いつまでも忘れない、いつでも思い出せる。記憶術の秘密、脳の使い方は、忍術なのですね。痛み、苦痛、苦労。辛いことって忘れない。実感として納得です。

 

f:id:hann3:20161116113926j:plain

 

たしかに、ケガをしたときの傷あとを見れば、そのときのエピソードを思い出すことができますね。いつ、どこで、どんな風に、どのようなケガをしたか。痛みとともに事細かに記憶を再生できました。「臥薪嘗胆」って実践的な記憶術だったのですね。

 

中学校の同級生が行っていた勉強法。テスト勉強の一夜漬けで、簡単に教科書を覚える方法、体験談を思い出しました。「筋肉トレーニングをしながら覚えると忘れない」というもの。

 

運動大好き。体育会系の人。友人にとっては、腹筋、背筋、腕立ふせ、スクワットなど、それぞれの部位(筋肉痛や力感)と関連付けることが一番覚えやすかったのかも。私も試しにやってみましたが、すぐに疲れてしまって、勉強どころではありませんでした(笑)

 

 

新しい記憶術―電話番号から司法試験まで

渡辺剛彰